先端技術で社会に貢献
ITエンジニアとしての基本的な知識・スキルを身に付けるため、情報処理技術者試験合格を目指します。また、世界でシェアが高いJava言語を中心にプログラムについて基礎から学びます。また、開発経験豊富な講師によるOJTで実務に近い開発実習を経験します。IT社会に求められる応用力・即戦力のある人材として、IT関連の職業で幅広く活躍するスキルを身に付けることができます。
世界中で人気のプログラミング言語「Java」を基礎からしっかりと学習していきます。プログラミングスキルを高めていくとともに、Javaプログラミング能力認定試験を受験します。
システム開発を行うための設計論について学習を行います。要件定義、外部設計、内部設計といった設計に必要な知識をロールプレイも交えながら学習します。
IT系の国家資格である情報処理技術者試験合格に向けた試験対策学習を行います。在学中2年間の目標は、応用情報技術者試験の合格です。さらに高度な試験の受験もサポートします。
少数グループで、簡単な開発演習を実施します。システムの設計、プログラミング、動作テスト、納品(成果物発表)といった、システム開発の一連の流れをそれぞれのテーマに基づいて実践します。
IT概論、アルゴリズム、セキュリティ、ネットワーク、SQL概論、プログラム実践、Web制作、JavaScript、PHP基礎、AI基礎
全分野共通科目:MOS対策 / 色彩検定3級 / 就職対策 / 一般常識 / グループ学習 / 卒業制作
※カリキュラムは定期的に見直しを行っており、変更が発生することがあります
基本情報技術者試験(国家試験) / 応用情報技術者試験(国家試験) / Javaプログラミング能力認定試験 など
メトロには同じ目標や趣味をもつ友人がたくさんいて、毎日たわいもない会話をしながら、楽しく学校生活を送ることができました。学習面では基本情報技術者試験などの資格取得に力を入れ、システム開発の授業では、即戦力として仕事ができる技術を身につけるために頑張りました。実践経験が少ないため、何度もシステムを作り直したり、実装するための調整に苦労しましたが、経験豊富な先生に熱心に指導してもらい、希望していたエンジニアの仕事に就くことができました。
AI応用・G検定 / 高度・応用対策 / Python基礎 / ネットワーク / SQL概論 / MOS対策 / 色彩検定3級 / 卒業制作
将来、プログラマとして活躍するには、プログラムの知識だけでなく、幅広い教養が必要だと思います。アプリ開発の授業で、ターゲットに合わせた配色構成を考える際には色彩検定で学んだ知識がとても役に立ちました。昼休みは学校の近くの飲食店に友人と一緒にランチに行ったり、趣味の話で盛り上がったりしました。勉強する時はしっかり集中し、遊ぶ時は思いっきり遊ぶようにしてメリハリをつけた学校生活を楽しんでいます!
Java応用 / JavaScript基礎 / Python基礎 / ネットワーク / PHP基礎 / MOS対策 / 色彩検定3級 / 卒業制作
メトロでのスクールライフを
360°パノラマ画像で体験しよう!
パソコンルーム