学校自己評価集計
講師による自己評価 令和5年度
評価基準:十分=4 まあ十分=3 やや不十分=2 不十分=1
平均 | |||
---|---|---|---|
1.専門技術教育 | 2.7 | ||
各講座における基礎教育の徹底 | 2.7 | ||
講座の設定は適切であったか | 2.7 | ||
シラバスを説明(配布)し、計画的な学習を推進できたか | 2.6 | ||
理解力の浅い学生への支援は十分に行うことができたか | 2.6 | ||
理解力が高い学生への支援は十分に行うことができたか | 3.0 | ||
グループ学習 | 2.7 | ||
チームで仕事をすることの意識付けはできたか | 2.9 | ||
チームの中での役割、連携について実践できたか | 2.7 | ||
意見伝達および相手の話を聴く態度を育成できたか | 2.6 | ||
チームの規律や状況把握の育成は出来たか | 2.7 | ||
チーム内での役割のローテーションはうまく機能したか | 2.4 | ||
実践力養成関連講座 | 2.6 | ||
社会人として必要な人間性教育を行うことができたか | 2.9 | ||
即戦力としての技術力を身につけさせることができたか | 2.4 | ||
実践力養成の一環としてOJTを活用することができたか | 2.6 | ||
実践力養成教育を行うためのスキルアップを行ったか | 2.7 | ||
OJT(インターンシップ)の取り組み | 3.0 | ||
OJTやインターンシップ、早期出社先との事前打ち合わせは十分にできたか | 3.0 | ||
OJTやインターンシップ、早期出社実施中の状況把握は正しく行うことができたか | 3.0 | ||
OJTやインターンシップ、早期出社実施後のフォローアップは適切に行うことができたか | 3.0 | ||
2.資格取得教育 | 3.1 | ||
各科の取得資格の適切な選択 | 3.1 | ||
問題等の処理は適切に行うことができたか | 3.0 | ||
計画的な資格取得のための学習を推進できたか | 3.3 | ||
各科の適性にあった資格選択であったか | 3.3 | ||
不合格者に対するフォローは十分であったか | 3.3 | ||
上級対策は十分であったか | 3.0 | ||
各種資格試験合格率は昨年度よりも上回っていたか | 3.0 | ||
3.就職支援 | 2.5 | ||
就職のための心構えの指導及び時期は適切であったか | 2.6 | ||
指導時間は十分であったか | 2.6 | ||
求人紹介は十分であったか | 2.4 | ||
職場開拓は十分であったか | 2.6 | ||
就職に関して家族と連携・協力は得られたか | 2.3 | ||
学生の状況に応じた就職指導を行うことができたか | 2.7 | ||
4.人間教育 | 2.6 | ||
挨拶、容儀面の指導の徹底と節度ある生活を身につけさせたか | 2.6 | ||
欠席及び遅刻者に対する指導は適切になされたか | 2.9 | ||
教養科目の教育は十分であったか | 2.6 | ||
平常の礼儀作法の指導はなされたか | 2.7 | ||
保護者と連携した指導を行うことができたか | 2.4 | ||
問題を抱える学生の早期発見と教育相談で問題行動を未然に防止できたか | 2.7 | ||
5.楽しい学校生活 | 2.4 | ||
学生間の仲間意識の樹立はなされたか | 2.9 | ||
学生の相談に適切に応えられたか | 2.9 | ||
図書コーナーの利用はなされたか | 1.7 | ||
レクレーションの回数は適切であったか | 2.1 | ||
6.楽しい学校生活 | 3.0 | ||
担当教科の技術・知識の向上を行うことができたか | 3.0 | ||
指導力を向上させるための自己研鑽を行うことができたか | 3.0 | ||
新しい技術や知識を身につけ、授業に反映することができたか | 2.9 | ||
担当学生とのコミュニケーションを適切に行うことができたか | 3.1 | ||
学生個々を理解し、それぞれに合わせた指導を行うことができたか | 2.9 | ||
他のスタッフと情報共有を行い、協力して指導を行うことができたか | 2.9 |
平均 | 2.7 |