DTPデザイナーやWebデザイナーに必要なスキルを身につけるため、IllustratorやPhotoshopなど、デザイン制作に必要不可欠なアプリケーションの知識や操作技術を習得するほか、Webページ作成のための言語であるHTMLやCSS、配色デザインについてなどを学びます。
デザインコンペティションへの応募や企業とのコラボレーションにも力を入れており、制作後にはプレゼンテーションも行っています。日頃の授業の中で作品の制作発表を積極的に行い、デザイナーとして、制作したものについての説明力や、他者の作品に対してきちんと自分の考えを伝える力を養います。
印刷物などのデザイン制作において欠かせないアプリケーションを基礎から学び、2年間で自在に操作できるようになることを目指します。
レイアウトの基礎、配色技法、印刷物に関することなどデザイン制作に必要な知識を学びます。
HTMLやCSSなどの言語を学び、Webサイトの構築技術と用途に応じたレイアウト能力を身に付け、制作を行います。
Illustrator・Photoshop実習 / Web制作実習 / デザイン演習 / 職業実践教育
Illustratorクリエイター能力認定試験 / Photoshopクリエイター能力認定試験 / 色彩検定 / Webクリエイター能力認定試験 等受験
デザインプレゼンテーション / デザイン演習
絵を描くことやものづくりが得意で、好きなことで就職したいと思いデザイン専攻を選びました。授業ではデザインに必要な知識や技術を身に付け、自分が納得のいくまで制作ができるよう先生方がサポートしてくれます。「なぜ、このデザインなのか?」という先生の問いに答えるのが難しいですが、デザインの意味をしっかりと考えることが大事だという気づきは、教科書では学べない経験でした。将来は、商品の魅力を最大限に引き出すようなデザインを作り、メトロで身に付けた知識と経験を生かせるデザインの仕事に就きたいです。
メトロでのスクールライフを
360°パノラマ画像で体験しよう!
デザインルーム